
ブログBLOG
2019.03.25送別会
先日、イナムラ歯科で4年間頑張ってくれたスタッフの送別会がありました。
結婚退職👰なのでとてもおめでたい事なのですが、一緒に働いた仲間が1人いなくなるのは寂しいものですね😢
お疲れ様でした!そして旦那さんと末長くお幸せに❤
結婚退職👰なのでとてもおめでたい事なのですが、一緒に働いた仲間が1人いなくなるのは寂しいものですね😢
お疲れ様でした!そして旦那さんと末長くお幸せに❤
2019.03.184/1(月)ご開院♬ ”南類家デンタルクリニック”御一行さま
2019.03.14講演会
3月13日の午後から名川医療センターで院長とともに、歯周病と要介護者の口腔ケアについての講演をさせていただきました。
歯周病は、進行してもあまり痛みを感じにくいため、症状が出てきた時には手遅れというケースも多い病気です。
そして、お口の健康に影響を及ぼすだけでなく、全身の健康に影響することが分かっています。
歯周病によって歯を失うと、食べ物をよく噛むことが難しくなるので、栄養摂取がうまくいかなくなります。また、歯周病菌が気道や血液などを通じて広がり、誤嚥性肺炎や心臓疾患などを引き起こすことがあります。
自分でセルフケアができるうちはまだよいのですが、要介護の方はやはり適切な口腔ケアを私たちがすることが大切になってきます。
今回初めての講演会で緊張もあり、うまく伝えることが出来たか分かりませんが、今後も地域医療に貢献できるようサポートさせていただきたいと思っています。
歯周病は、進行してもあまり痛みを感じにくいため、症状が出てきた時には手遅れというケースも多い病気です。
そして、お口の健康に影響を及ぼすだけでなく、全身の健康に影響することが分かっています。
歯周病によって歯を失うと、食べ物をよく噛むことが難しくなるので、栄養摂取がうまくいかなくなります。また、歯周病菌が気道や血液などを通じて広がり、誤嚥性肺炎や心臓疾患などを引き起こすことがあります。
自分でセルフケアができるうちはまだよいのですが、要介護の方はやはり適切な口腔ケアを私たちがすることが大切になってきます。
今回初めての講演会で緊張もあり、うまく伝えることが出来たか分かりませんが、今後も地域医療に貢献できるようサポートさせていただきたいと思っています。