
ブログBLOG
2021.03.22知覚過敏にはこれ♬
皆さん、こんにちは(^_^)
今日は、当院で新しく取り扱いを始めた近い知覚過敏に効果的な歯磨き粉について紹介したいと思います♬
知覚過敏とは?
冷たいものが一時的にしみる症状のことを言います。
しみる原因として、歯ぐきの下がり、強いブラッシング、歯ぎしり等が挙げられます。
知覚過敏は、専用の歯磨き粉で歯磨きをすることで症状の改善が期待できます💡
歯がしみる...
という方には、この『システマセンシティブ』がお勧めです✨
今日は、当院で新しく取り扱いを始めた近い知覚過敏に効果的な歯磨き粉について紹介したいと思います♬
知覚過敏とは?
冷たいものが一時的にしみる症状のことを言います。
しみる原因として、歯ぐきの下がり、強いブラッシング、歯ぎしり等が挙げられます。
知覚過敏は、専用の歯磨き粉で歯磨きをすることで症状の改善が期待できます💡
歯がしみる...
という方には、この『システマセンシティブ』がお勧めです✨
2つの薬用成分が「歯がしみる」のを素早くかつ継続的に抑えます。
硝酸カリウム:痛みの伝達をブロックします。
乳酸アルミニウム:痛みの入口を封鎖します。
市販の知覚過敏用の歯磨き粉といえば?
シミュテクトが思い浮かぶかと思います。
ですが、シミュテクトには”しみ止めの成分”としての硝酸カリウムしか配合されていません😣💦
さらに、システマセンシティブには歯に嬉しい成分が配合されています☺️
IP M P:歯周病菌の殺菌します。
トラネキサム酸:歯肉の炎症や出血を抑えます。
フッ素:虫歯の発生と進行を防ぐ歯質強化します。
さらに低研磨性なので、歯を痛めません🦷
泡立ちが少なく、ラベンダーハーブの香りです🌿
知覚過敏でお困りの方や気になる方は、是非お手に取ってみてくださいね♪
硝酸カリウム:痛みの伝達をブロックします。
乳酸アルミニウム:痛みの入口を封鎖します。
市販の知覚過敏用の歯磨き粉といえば?
シミュテクトが思い浮かぶかと思います。
ですが、シミュテクトには”しみ止めの成分”としての硝酸カリウムしか配合されていません😣💦
さらに、システマセンシティブには歯に嬉しい成分が配合されています☺️
IP M P:歯周病菌の殺菌します。
トラネキサム酸:歯肉の炎症や出血を抑えます。
フッ素:虫歯の発生と進行を防ぐ歯質強化します。
さらに低研磨性なので、歯を痛めません🦷
泡立ちが少なく、ラベンダーハーブの香りです🌿
知覚過敏でお困りの方や気になる方は、是非お手に取ってみてくださいね♪
八戸駅から車で20分
〜wellbeing〜
イナムラ歯科医医院
〜wellbeing〜
イナムラ歯科医医院
2021.02.23感染対策の話
12月のブログでも話がありましたが、第2種歯科感染管理者の試験に無事合格しました!!✨
この試験を通して、日頃使用している器具や滅菌方法を改めて確認することが出来ました。また、もっと改善できる点もあるのではないかと思う所も考える事が出来ました。それを参考に、現状に満足せずより良い環境を作っていけるように努めていきたいと思います。
現在、当院でも来院される方にコロナウイルス等の感染対策として、マスクや手指消毒をお願いします。😷
今は何処の施設やお店でも、入り口付近にはアルコール消毒液やジェルが置いてありますね。
もう慣れたものではありますが、正しい使用量で使えますか❓
液体でもジェル状でも、1プッシュを最後まで押し切りそれを万遍なく手全体に刷り込む事で効果が得られると言われています。
1日でも早く新型コロナウイルスを終息させる為には、1人1人の努力が必要になっていると思います。
1人1人ができる事として、当院として提案しているのは体の内面から抵抗力を上げる事です。
何回も言いますが、口腔内の菌は、全身の菌と関係しているんです!!なので、口腔内の免疫を上げることは全身の免疫を上げることに繋がるんです。プロデンティス、リポC、メルスモンなど・・・。免疫のことで気になることがあればいつでもお声がけください👀
今一度、日頃の生活で行っている対策を見直し、しっかり正しい感染対策をしていきましょう
この試験を通して、日頃使用している器具や滅菌方法を改めて確認することが出来ました。また、もっと改善できる点もあるのではないかと思う所も考える事が出来ました。それを参考に、現状に満足せずより良い環境を作っていけるように努めていきたいと思います。
現在、当院でも来院される方にコロナウイルス等の感染対策として、マスクや手指消毒をお願いします。😷
今は何処の施設やお店でも、入り口付近にはアルコール消毒液やジェルが置いてありますね。
もう慣れたものではありますが、正しい使用量で使えますか❓
液体でもジェル状でも、1プッシュを最後まで押し切りそれを万遍なく手全体に刷り込む事で効果が得られると言われています。
1日でも早く新型コロナウイルスを終息させる為には、1人1人の努力が必要になっていると思います。
1人1人ができる事として、当院として提案しているのは体の内面から抵抗力を上げる事です。
何回も言いますが、口腔内の菌は、全身の菌と関係しているんです!!なので、口腔内の免疫を上げることは全身の免疫を上げることに繋がるんです。プロデンティス、リポC、メルスモンなど・・・。免疫のことで気になることがあればいつでもお声がけください👀
今一度、日頃の生活で行っている対策を見直し、しっかり正しい感染対策をしていきましょう
八戸駅から車で20分
〜wellbeing〜
イナムラ歯科医医院
〜wellbeing〜
イナムラ歯科医医院
2021.02.10水の話
歯科診療では、お口をすすいだり、虫歯を削ったり、歯石を取ったり、さまざまな場面で水を使います。その水の安全性について考えたことはありますか?
歯科治療に置いて水はとても重要なものです。
日本の水道水は世界的にみてもかなり高水準なものですが
治療に使用する「水」はさらに最高のものを使いたい。そう思っています。
今回はその水について当院の取り組みをご紹介します。
当院では歯科ユニット(診察台)からでる水を清潔に保つための除菌装置「ポセイドン」を導入しています。
「ポセイドン」とは人と自然に優しい中性電解水を医院全体に通水させることにより院内全ての排水管を除菌することができる装置です。
これにより治療の時も、うがいの時も、医院が休みの時も常に衛生的な水を保つことができます。
理想の水環境。そんな当たり前のことこそが一番大事だと思っています。
患者さんは普段は目にすることのない機械ですがその働きはまさにギリシャ神話における
海の支配者ポセイドン
<ポセイドンまとめ>
①院内の水道水の塩素濃度を調節して殺菌力のある水を作る
→院内の水は菌は生きられない環境になる。
細菌数は限りなくゼロに近い状態に。
②添加物は使用していない
→中性で人体に害はありません。飲んでも大丈夫
③綺麗な水で治療が行える
→感染を防止し治療中理想の水環境へ。
安心して治療を受けていただくことができます。
①院内の水道水の塩素濃度を調節して殺菌力のある水を作る
→院内の水は菌は生きられない環境になる。
細菌数は限りなくゼロに近い状態に。
②添加物は使用していない
→中性で人体に害はありません。飲んでも大丈夫
③綺麗な水で治療が行える
→感染を防止し治療中理想の水環境へ。
安心して治療を受けていただくことができます。
八戸駅から車で20分
〜wellbeing〜
イナムラ歯科医医院
〜wellbeing〜
イナムラ歯科医医院