
ブログBLOG
カテゴリー:ブログ
2023.02.01節分のこと
皆さんこんにちは
今年が始まってはや1ヶ月、まだまだ寒い日が続いていますが体調は崩していませんか?
スタッフはみんな元気に診療をしています😁
2月は、節分やバレンタイン等の行事がありあっという間に過ぎそうです🍃
充実した毎日を過ごせるように努めたいですね♪
イナムラ歯科では、今年の節分は豆をまくとかまかないとか・・・
インスタにて答えが掲載されると思うので楽しみにしていてください!
節分にはなぜ、豆をまくのか、調べたことはありますか? 神様が訪れる時、鬼(悪さをするもの)を追い出すために行われたのが豆まきなんだそう。 地域によっては魔目(まめ→鬼の目)を狙って豆を投げることで、魔滅(まめ→魔が滅する)という意味もあったそうです。
今年が始まってはや1ヶ月、まだまだ寒い日が続いていますが体調は崩していませんか?
スタッフはみんな元気に診療をしています😁
2月は、節分やバレンタイン等の行事がありあっという間に過ぎそうです🍃
充実した毎日を過ごせるように努めたいですね♪
イナムラ歯科では、今年の節分は豆をまくとかまかないとか・・・
インスタにて答えが掲載されると思うので楽しみにしていてください!
節分にはなぜ、豆をまくのか、調べたことはありますか? 神様が訪れる時、鬼(悪さをするもの)を追い出すために行われたのが豆まきなんだそう。 地域によっては魔目(まめ→鬼の目)を狙って豆を投げることで、魔滅(まめ→魔が滅する)という意味もあったそうです。
豆まきで使用するのは生の豆ではなく炒った豆で、豆から目が出ないようにするためだそうです。
芽がでる=邪気を出す と考えられていたみたいですね。
豆まきをして、としの分豆を食べて邪気を追い出しましょう!
でも、消化不良を起こすかもしれないので生で食べるのは危険ですね❌
皆さんご存知の通り、大豆にはたくさんの栄養があります。
腸内環境を整えるビフィズス菌を増殖させるオリゴ糖だったり、総コレステロールを下げる力だったり、骨粗鬆症の予防や更年期の不調を改善するといわれるイソフラボン
いろいろうれしい仕事をしてくれています!
腸内の良い環境は健康のもと!口の中の健康も全て繋がっています。
季節の行事・食を楽しんで心も体も健康に生活しましょう✨
芽がでる=邪気を出す と考えられていたみたいですね。
豆まきをして、としの分豆を食べて邪気を追い出しましょう!
でも、消化不良を起こすかもしれないので生で食べるのは危険ですね❌
皆さんご存知の通り、大豆にはたくさんの栄養があります。
腸内環境を整えるビフィズス菌を増殖させるオリゴ糖だったり、総コレステロールを下げる力だったり、骨粗鬆症の予防や更年期の不調を改善するといわれるイソフラボン
いろいろうれしい仕事をしてくれています!
腸内の良い環境は健康のもと!口の中の健康も全て繋がっています。
季節の行事・食を楽しんで心も体も健康に生活しましょう✨
2022.11.01歯医者の匂い♩
こんにちは😊
朝夕冷え込むようになりましたね。皆さん体調くずされていないですか?
今回は”歯医者さんの匂い”についてお話ししたいと思います。
歯科医院に入ると独特の匂いがして、それが苦手という方も多くいらっしゃるかと思います。
そしてその匂いを嗅ぐだけで、子供の時通院が嫌だったことや前の治療が痛かったなど、ネガティブなことを思い出すといったご経験はないでしょうか?
朝夕冷え込むようになりましたね。皆さん体調くずされていないですか?
今回は”歯医者さんの匂い”についてお話ししたいと思います。
歯科医院に入ると独特の匂いがして、それが苦手という方も多くいらっしゃるかと思います。
そしてその匂いを嗅ぐだけで、子供の時通院が嫌だったことや前の治療が痛かったなど、ネガティブなことを思い出すといったご経験はないでしょうか?
あの匂いって、一体なんなのでしょうか?
その正体は.....
治療に使う「お薬と材料の匂い」なんです。
神経の治療や根の治療で使われる根管貼薬剤は、まさしく歯医者さんに入った時の匂いです。
その他にも入れ歯の修理や仮歯を作るときに使われる樹脂系の材料も強い匂いがします。
その正体は.....
治療に使う「お薬と材料の匂い」なんです。
神経の治療や根の治療で使われる根管貼薬剤は、まさしく歯医者さんに入った時の匂いです。
その他にも入れ歯の修理や仮歯を作るときに使われる樹脂系の材料も強い匂いがします。
イナムラ歯科では歯医者さんの匂いがなるべくしないように開業当時から色々と対策をしてきました。
その一つがオゾンの力で空間を除菌・消臭する空気清浄機です。
空気の浄化だけでなくコロナ等の感染予防にも一役かっています!
そして心地いい香りがするアロマディフューザーを玄関と診療室に設置しています。
その一つがオゾンの力で空間を除菌・消臭する空気清浄機です。
空気の浄化だけでなくコロナ等の感染予防にも一役かっています!
そして心地いい香りがするアロマディフューザーを玄関と診療室に設置しています。
診療室のアロマは日替わりでスタッフがセレクトしてるんです!
使用しているアロマは純粋で高品質のエッセンシャルオイルです。
アロマ辞典を片手にしっかりアロマそれぞれの効果を調べてから使用しています🤓🔍
イナムラ歯科にこられた際には、ぜひ匂いに注目してみてください。
使用しているアロマは純粋で高品質のエッセンシャルオイルです。
アロマ辞典を片手にしっかりアロマそれぞれの効果を調べてから使用しています🤓🔍
イナムラ歯科にこられた際には、ぜひ匂いに注目してみてください。
2022.10.01お口とメタボリックのお話
こんにちは!
涼しくなって過ごしやすくなりましたね🍁
10月の「スポーツの日」にちなんで、今回は「健康」について考えてみようと思います!
健康のために運動や食事に気をつけていらっしゃる方も多いと思いますが、「メタボリックドミノ」という言葉を聞いたことはありますか?
「メタボリックシンドローム」は、内臓脂肪の蓄積により、様々な生活習慣病が引き起こされた状態を言いますが、「メタボリックドミノ」とは、生活習慣病の乱れから心筋梗塞や脳卒中の発症までに至る一連の流れのことをいいます。
涼しくなって過ごしやすくなりましたね🍁
10月の「スポーツの日」にちなんで、今回は「健康」について考えてみようと思います!
健康のために運動や食事に気をつけていらっしゃる方も多いと思いますが、「メタボリックドミノ」という言葉を聞いたことはありますか?
「メタボリックシンドローム」は、内臓脂肪の蓄積により、様々な生活習慣病が引き起こされた状態を言いますが、「メタボリックドミノ」とは、生活習慣病の乱れから心筋梗塞や脳卒中の発症までに至る一連の流れのことをいいます。
図をよーーーーく見てみてください。
実は、生活習慣病の入り口は「歯科」の領域なんです!!
生活習慣病の改善には、ダイエットしたり、食生活の見直しをすればいいわけではありません。ドミノの上流で症状を食い止めないといけません。
お口は体内の入り口です。虫歯菌や歯周病菌が増えすぎると、全身の臓器や組織に影響を与えますし、噛むことができないと食事から栄養を摂ることもできなくなります。😢
私たちは、将来、寝たきりや要介護になる方が少なくなるように、お口のケアやメンテナンスに力を入れております!
身体を気にかけるのと同じように、ご自身のお口の状態にも目を向けてみてください。😊
実は、生活習慣病の入り口は「歯科」の領域なんです!!
生活習慣病の改善には、ダイエットしたり、食生活の見直しをすればいいわけではありません。ドミノの上流で症状を食い止めないといけません。
お口は体内の入り口です。虫歯菌や歯周病菌が増えすぎると、全身の臓器や組織に影響を与えますし、噛むことができないと食事から栄養を摂ることもできなくなります。😢
私たちは、将来、寝たきりや要介護になる方が少なくなるように、お口のケアやメンテナンスに力を入れております!
身体を気にかけるのと同じように、ご自身のお口の状態にも目を向けてみてください。😊