INAMURA D.C. BLOG
「猫背」や「口呼吸」も歯列不正の原因です

子どもたちの4人に3人は、将来的に矯正治療が必要と言われています。
歯列不正の原因として、食生活の変化や顎の小ささなどが考えられていますが、実は「猫背」や「口呼吸」など、日常のちょっとした習慣が原因になることもあるんです!😣
・口呼吸(お口ポカン)
・姿勢の悪さ(猫背)
・舌の位置異常(低位舌)
これらは一見関係なさそうですが、実は全て繋がっています。
例えば、口呼吸の子どもはお口をポカンと開けていることが多く、舌が下がりやすくなります。猫背も、首の筋肉がゆるんでしまいお口ポカンになりやすいので、舌が下がる原因となります。舌は本来、上あごの裏にくっついているのが正しいのですが、低い位置にあると上あごの発達が不十分になり、歯並びが崩れる原因となってしまいます。
⚠️下の写真は、鼻呼吸だった子どもが、口呼吸になってしまったお顔の変化です。

プレオルソは口呼吸を鼻呼吸に変える訓練装置でもあります!
口呼吸を鼻呼吸に変えるだけで、細胞に行き渡る酸素の量が約20%アップすると言われています。これは成長期の子どもにとってはとても大切なことです。脳の発達や集中力、免疫力にも関係してきます。
さらに、鼻呼吸はお顔を前方に成長させるので、あごの発達がスムーズになり、横顔も整いやすくなります。✨

プレオルソの効果は、歯並びを整えることだけではありません。
・鼻呼吸の習慣づけ
・舌の位置の改善
・姿勢の矯正
・集中力や睡眠の質の向上
などの効果も期待できます。☘️
歯並び以外でも、生活習慣で気になることがあれば、イナムラ歯科医院にご相談ください☺️
「