予防歯科
むし歯の主な原因は、歯の表面に残るプラーク中の細菌です。ご自宅でのブラッシングだけでは取り切れない汚れを、歯科衛生士による専門的なケアで除去し、むし歯になりにくい口腔環境を整えます。定期的なメンテナンスで、健康な歯を長く保ちましょう。
定期検診のご案内
定期検診は、自分では気づかないところに異常がないかをチェックすることが目的です。もし異常が発見されても、早期であれば負担の少ない治療を行うことができます。異常がなければ、良い状態を維持するために歯石除去などのケアを行います。
保険を使った検診で行えること
- 虫歯のチェック
- 歯石除去
※最低限、1年に1回は歯周ポケット検査とパノラマ撮影を行います。大幅に歯周病が広がっていないか、歯の根っこや顎の骨に異常がないかを調べるためです。
保険外の検診で行えること
保険の検診に追加してご利用頂けます。
- 唾液検査
- 唾液の持つ性質や虫歯菌の数、炎症具合を調べます。唾液の性質を知った上で虫歯の予防法を提案します。
[所要時間 30分程度 1,650円(税込)] - 位相差顕微鏡
- お口の中の歯垢(プラーク)を取り、顕微鏡を使って目には見えない歯周病菌の性質や状況を確認します。一見すると清潔なお口の中でも、細菌が存在していることを知ることができます。
[所要時間 30分程度 1,650円(税込)] - 高濃度フッ素塗布
- 医薬品の高濃度フッ素塗布により、歯質を強くして虫歯菌の増殖を防ぐ効果があります。1回だけの塗布では効果が期待できません。効果を持続させるために、お家でのケアをしっかりした上で定期的(約半年に1回)な塗布をおすすめします。
[所要時間 15分程度 3,300円(税込)] - ステイン除去
- 歯の表面に付着した着色(ステイン)を落とします。歯の表面にある微妙な凸凹にステインが入り込んでしまうとホームケアでは取りきれません。ステインを除去するための専用の粉末を使って落としていきます。
[所要時間 20分程度 2,200円(税込)]
当医院では、お口の健康管理プログラム「CAMBRA®」も実施しています

CAMBRA®(キャンブラ)は、アメリカの歯科大学の65校中40校で採用されている、小児から成人まで、すべての年齢層を対象としたスタンダードな「ムシ歯管理法」。
診断結果に基づいた「ムシ歯のなりやすさ」に合わせた口腔ケア、お口のpHコントロールを、歯科医師や歯科衛生士が指導。ホームケアと合わせて、ムシ歯を予防する正しい知識と正しい習慣づけによる、お口の健康管理法を身につけます。
費用:16,500円(税込)〜/期間:半年間(目安)
唾液検査・顕微鏡検査・染め出し検査・高濃度フッ素塗布も含まれます
CAP歯質強化システム(歯質強化・強石灰化システム)
歯の表面をコーティングし、歯を強化・再石灰化を促す歯科治療システムです。虫歯になりやすい人や知覚過敏の人に特におすすめです。小学校高学年より行うことができます。
定期的な歯のお掃除と組み合わせることで、ご自身の歯を一生安心して守ることができます。
また、汚れを取り除くことから、ホワイトニング効果もあります。
費用:6,000円(税込)+クリーニング(保険適用)
1回約30分/半年に1回の実施をおすすめしています

