INTERVIEWスタッフインタビュー
技工士を目指して。
院内の明るい雰囲気に
惹かれて
入社前は八戸市内の歯科技工所に勤めていました。そこの技工所ではイナムラ歯科の技工物を製作していたので納品等で医院に行くことがありました。また、自身の歯のクリーニングやホワイトニングでお世話になったこともありました。医院に行くたび、スタッフの皆さんが明るく声をかけてくれて、とーってもフレンドリーで明るい雰囲気が伝わってきました。院内でDA兼DTとして働いてみないかとお話をいただき、これから技工を続けていくためには模型と向き合うだけでなく、患者さんとのコミュニケーションも重要だと感じたため院内で働くことになりました。新しい環境に踏み出すのが苦手な私ですが、医院・スタッフの明るい雰囲気が後押ししてくれた気がします。

患者さんから感じ取れることを
フィードバックする
DAとして治療器具の準備やバキューム等の診療補助を行なっています。またDTとして石膏模型を作成したり技工物の管理をしています。院内での義歯修理や技工物製作も行なっています。技工士は模型と技工指示書を元に仕事をしますが、制作の際は患者さんと顔を合わせない場合が多いので、患者さんの口腔状態を模型に正確に再現することが重要だと考えています。技工所に製作依頼をするときは、作り手が少しでも歯のイメージがしやすいようなキレイな模型と指示書の記入を心がけています。DAとして日々患者さんと顔を合わせているので、模型だけでは伝わらない細かいニュアンスを技工物に反映できるようにしたいと思っています。

自由で自発的に行動できる
イナムラ歯科医院の特徴は“自由なところ”だと思います。制服を自分の好きなものを選べること、ライフスタイルに合わせて勤務形態が相談できること、自分が好きな(興味のある)ことを発信できること、受けたいセミナーに参加できること、スタッフ同士がいつでも意見交換できること、etc。自由と言ってもなんでもOKということではなく、スタッフひとりひとりが患者さんのため、医院のためを考えて自発的に行動できることだと思います。
ONE DAYある1日
-
9:00出勤前日の模型、技士指示書の確認。Drと技士物の設計確認。当日の患者さんの技士物確認。
-
9:30-12:30午前診療
-
12:30-15:30昼時院内でお弁当!なるべく低糖質!!
-
15:30-19:30午後診療
-
19:30-アフターおうちでゆっくり韓国ドラマ